特定非営利活動法人
ピープル・オブ・オール
認承番号:県生第13号の1
無料職業紹介事業
許可番号:21-ム-300021
登録支援機関
登録番号:19登-002037
免責事項
当サイトは特定非営利活動法人ピープル・オブ・オールが運営しております。掲載した内容・リンクなどの内容については、何らかの保証は負いかねます。
特定非営利活動法人ピープル・オブ・オール
事務所移転:2017年4月11日
所在地:岐阜県岐阜市鍵屋中町32番2
設立: 2014年4月2日
設立時住所:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目18番32号
【趣旨】
現在、タイを含むASEAN加盟国には、大中小様々な製食店業を含め進出しております。言葉の障害は当たり前ですが、その他の人種的な考え方や生活環境に伴う仕事に対する姿勢の違いで、企業の多くが日本人責任者の大きなストレスなど、精神的に悩み、苦労しております。
タイの場合ですが、タイ人現地責任者の育成を日本にて研修育成し、活用したい中小企業が沢山あります。現在でも日本食ブームによって、バンコクだけでも約3500店が営業しておりますが、人材技術者の不足という事態に陥っております。タイでは外国人労働規制法により、外国人の単純労働が認められませんので、日本人は明確に言うと調理には携われません。
その他のASEAN加盟国も同じです。ユネスコに和食が認定されるなど、益々日本食の認知度上昇に伴い、現在海外にある、いわゆる「なんちゃって日本食」ではない、本格的な日本料理が求められつつあります。日本文化の一端へふれ、技術を学んだ現地人が、本格派の職人として、日本企業に貢献できると思っております。
一部ですが、建築業では、災害国日本の建築技術での世界異常気象災害、製造業では日本の物作りに対する考え方や製造責任の在り方、考え方、医療介護補助者に関しては、日本人的な介護責任や人に対する思い遣り、心づかい的な日本文化やマナーなど日本人として誇れる文化を各業種を通して国際貢献や日本国に対する貢献を致したく設立に至りました。